6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会本会議−03月08日-03号

プロスポーツチーム地域活性化理念行動指針に挙げており、青少年向けスポーツ教室開催地域行事への参加など、様々な形で地域活動に関わっています。こうした地道な草の根運動地域住民スポーツ参加率の向上や郷土愛醸成などにつながっています。人口減少などで地域活力低下が懸念される中、経済的恩恵シビックプライド醸成の効果が期待されるプロスポーツは、地域活性化の一翼を担う存在であると思います。

三条市議会 2020-09-16 令和 2年決算審査特別委員会( 9月16日)経済建設分科会

○(片野商工課長) 勤労青少年ホームでございますけれども、この施設につきましては市内における青少年の健全な育成と福祉の増進を目的として施設を運営しておりまして、各種教養講座あるいはイベントといったものを主に勤労青少年向けに展開する事業を行っております。 ○(山田富義分科員) ちょっと高度な講座があるみたいなんだけど、具体的にはどんな講座をやっているんですか。

燕市議会 2010-12-14 12月14日-一般質問-03号

また、家庭や地域における男女共同参画教育の推進に向けた講座開催でございますとか、青少年向け講座において性を尊重する意識づくり講座といったものを取り入れるなど生涯学習を担当する部署男女共同参画担当部署との連携といったものをなお一層図って、実現に取り組んでまいりたいというふうに考えておるとこでございます。 ◆13番(齋藤紀美江君) それでは、2回目の質問をさせていただきます。  

新発田市議会 2010-03-09 平成22年 2月定例会−03月09日-03号

それらの所作が青少年向け社会教育であります。  そこで、大滝教育長に伺います。若者に期待されるあなたは、その責任ある立場に立っておられるわけであります。1、現在活動しているボーイスカウト、健民少年団市子ども会等は年齢的に小学生を対象としている現実があります。もっと中学生、高校生に魅力のある活動をさせたいものでありますが、教育長はどのようにお考えでしょうか。  

  • 1